介護保険制度のもと、要支援・要介護の認定を受けておられる方が対象になります。『入浴・食事はなくていい・・・リハビリがしたい・・・』という方にお薦めのサービスです。身体機能・言語機能・高次脳機能・日常生活動作等の維持向上を目的として、理学療法士、言語聴覚士が個別でリハビリを提供致します。1~2時間のご利用でリハビリを中心としたサービスになります。
■お問い合わせ先は
社会医療法人社団陽正会 寺岡記念病院 通所リハビリテーション 「フォース」
〒729-3103 広島県福山市新市町新市37番地
TEL&FAX.0847-52-7655 (直通)
区分 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
利用料金(1回) | 329円 (658円) |
358円 (716円) |
388円 (776円) |
417円 (834円) |
448円 (896円) |
加算の種類 | 料金 | 備 考 | |
---|---|---|---|
サービス提供体制加算Ⅰ(イ) | 18円 (36円) | 1回/日 | 介護職員の総数のうち、介護福祉士の占める割合が50%以上の場合 |
理学療法士等体制強化加算 | 30円 (60円) | 1回/日 | 理学療法士、作業療法士または言語聴覚士を専従かつ常勤で等を2名以上配置している場合 |
リハビリテーションマネジメント加算Ⅰ | 230円 (460円) | 1回/月 | 月に4回以上通所している場合 |
短期集中個別リハビリテーション実施加算 | 110円 (220円) | 1回/日 | 退院(所)から3ヶ月以内の場合 |
認知症短期集中リハビリテーション実施加算Ⅰ | 240円 (480円) | 1回/日 | 退院(所)から、3ヶ月以内に集中的なリハビリテーションを実施した場合(週2回を限度) |
若年性認知症利用者受入れ加算 | 60円 (120円) | 1回/日 | 若年性認知症利用者に対して通所サービスを提供した場合 |
口腔機能向上加算 | 150円 (300円) | 1回/日 | 口腔機能向上サービスを行うとともに定期的に記録、評価した場合(月2回を限度) |
送迎費用の減算 | -47円 (-94円) | 片道 | 送迎を行わなかった場合 |
区分 | 要支援1 | 要支援2 |
---|---|---|
利用料金(1ヶ月) | 1,812円 (3,624円) |
3,715円 (7,430円) |
加算の種類 | 料金 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
サービス提供体制加算Ⅰ(イ) | 72円 (144円) |
要支援1 | 1回/月 | 介護職員の総数のうち、介護福祉士の占める割合が50%以上の場合 |
144円 (288円) |
要支援2 | 1回/月 | ||
運動器機能向上加算 | 225円 (450円) |
1回/月 | 運動機能向上サービスを行うとともに定期的に記録、評価した場合 | |
口腔機能向上加算 | 150円 (300円) |
1回/月 | 口腔機能向上サービスを行うとともに定期的に記録、評価した場合 | |
若年性認知症利用者受入れ加算 | 240円 (480円) |
1回/月 | 若年性認知症利用者に対して通所サービスを提供した場合 | |
選択的サービス複数実施加算I | 480円 (960円) |
1回/月 | 選択的サービス(運動器機能向上及び口腔機能向上)を複数組み合わせて行う算定 | |
事業所評価加算 | 120円 (240円) |
1回/月 | 要支援状態の維持・改善を評価 |
社会医療法人社団 陽正会 寺岡記念病院
〒729-3103 広島県福山市新市町新市37番地 TEL/0847-52-3140 FAX/0847-52-2705 E-mail/info@teraoka-hosp.jp
Copyright(c)2010 Youseikai-Group All Rights Reserved.(無断転載を禁ずる)